液晶显示器-18
-18
STN型が開発された背景として、1990年代初頭までは、TN型液晶でアクティブマトリクス駆動をおこなってドット数を増やすために必要なアクティブ素子(TFT素子)の量産性が低く、産業としての成立性が危ぶまれていたことが挙げられる。一方、各種機器のポータブル化などにより、TN型のアクティブマトリクス駆動に代わる量産性の高い低コストの駆動方式(表示方式)に対するニーズも高まっていた。そういった中で、STN型が開発され、ハイデューティ駆動が可能であり、アクティブ素子が不要なことから一時期広く利用された。特に、市場でアクティブマトリクス駆動のTN型ディスプレイが高価な時期には、FSTN型とカラーフィルターを組み合わせてカラー表示に利用された。このように、アクティブ素子のない廉価さが最大の利点であったが、TFT液晶の低価格化、視野角特性や応答特性がTN型に比べて劣るなどの理由により、最近は徐々に利用されなくなってきている。また、TN方式と比較して、液晶層の厚みの均一化など、製造技術の点からは異なる難しさもある
STN型开发的背景,在1990年代初期,用TN型液晶进行活性矩阵激励,要增加象素数量,所需活性元素(TFT元素)大批量的生产率很低,建立产业有风险。另一方面,由于各种仪器朝轻便方向发展,对于替代TN型活性矩阵激励,大批量生产率高、低成本激励方式(显象方式)的需求也提高了。当中,开发STN型可以定载激励,不需要活性元素,所以,在一个时期得到了广泛应用。尤其活性矩阵激励TN型显示器在市场高价时期,彩色滤光板与FSTN型组合在一起可用于彩色显象。这样,没有活性元素的低廉价格就成了最大的优点,但与TN型相比,视野角度特性和响应特性较差,最近渐渐地不再用了。再者,与TN方式相比,又有液晶层厚度均匀等,来自加工生产技术方面不同的难度。 |